カーライフ百科事典
クルマ好きが発信する、カー情報サイト
未分類 PR

WECARS(旧:ビッグモーター)の評判は悪い?伊藤忠グループになって改善されたのか徹底調査!

本記事には商品プロモーションを含みます

WECARS(ウィーカーズ)は、2024年5月1日に旧ビッグモーターの事業を引き継ぎ、伊藤忠商事と伊藤忠エネクス、ジェイ・ウィル・パートナーズによって設立された中古車買取・販売の新会社です。

社名変更とともに「顧客第一」を掲げ、経営陣の刷新やサービスの改善を目指していますが、旧ビッグモーターの不正問題の影響から、消費者からの評判は賛否両論です。

また、筆者の感覚としては、まだまだ改善されているとは言えず、信頼回復には数年は掛かるのではないかと感じています。

本記事ではWECARSの評判について、実際の口コミ(Googleマップ)やサービス内容を基に解説します。

WECARSの企業理念

WECARSでは企業理念を制定しています。その一部として、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の「ビジョン」について紹介します。

ビジョン(WECARSが大切にしていくこと)
  1. 私たちは、常にお客さまの立場に立ち、寄り添うことで、お客さまから魅力的というご評価を頂けることを目指します。
  2. 私たちは、従業員一人ひとりがお客さまに向き合い、お客さまから学び、研鑽・成長し続ける組織であり続けます。
  3. 私たちは、常にお客さま・社会に誠実であることを志し、信頼される中古車業界の創造をリードします。

引用:企業理念|株式会社WECARS

晩年のビッグモーター時代に相次いで報告された不祥事を反省し、信頼回復に向けた内容になっていると言えます。

また、WECARS発足後、「お客様ファースト」実現に向けた改革プラン「WECARSの約束。」を策定しており、コンプライアンスや人材育成などについて、具体的な取り組み内容を定めています。

引用:「お客様ファースト」実現に向けた改革プラン「WECARSの約束。」策定および改革進捗に関するお知らせ|インフォメーション|WECARS(ウィーカーズ)

WECARSの経営陣

2025年8月16日現在、WECARSの取締役は伊藤忠商事やジェイ・ウィル・アセットマネジメントの関係者がメインで占められています。

また、伊藤忠商事のプレスリリースにもある通り、創業家を始めとする、これまでの経営陣を含まない人員での取締役会と監査役を構成しています。

CEOについては伊藤忠商事出身の吉田朋史氏が、社長については吉田氏と同じく伊藤忠商事出身の田中慎二郎氏が就任しています。

引用:役員紹介|株式会社WECARS新会社「WECARS」 (ウィーカーズ) 発足に関するお知らせ|プレスリリース|伊藤忠商事株式会社

WECARSに対する口コミ

Googleマップにて様々な店舗の評判を調べてみると、お世辞にも評価が高いとは言えない状況です。

買取査定については賛否両論

買取査定については「納得のいく条件で売却できた」などの口コミも一部あるものの、「複数社で最低金額だった」「買い替えの予定がないなら査定できない」などという口コミも見られました。

万一、納得できないような条件を突きつけられたり、担当者の態度が急変したりした場合は、商談を取り止めるのも手かと思われます。

旧ビックモーターさんの時にシエンタを他社より40万くらい高く売却できたのでWECARSさんになってからまた来店し、今回はステップワゴンを売却させていただきました!!やはり他社より少し高く売却できたので、即引渡しでバタバタしましたが良かったです。

担当の方が何度も価格交渉をしてくれ希望価格に少しでもちかづくように頑張っていただき好印象でした。また、代車も貸していただけたので納車まで利用できて助かりました。感謝の手書きのハガキが届き、やはりこちらで手続きしてよかったとほっこりしました。次も何かあればこちらにお願いしたいと思います。

スタッフの方々はとても感じが良く、店内も綺麗でキッズスペースがあり便利でした。

引用:ウィーカーズ 春日部豊町店 のクチコミ(Google Maps)

ウィーカーズになってから中古車の購入検討と買取査定で2回来店。
営業の方はそれぞれ違う方でしたが、どちらも慇懃無礼な態度で気分が悪くなりました。
特に、買取査定で来店した際に、こちらは「駆け引きはしたく無いので、御社以外にも査定してもらい、1番高く買い取ってもらえるところで売却する」と伝えたのですが、「駆け引きをしないのでしたら、こちらとしては一般的な価格しか出せません」と言われ、待たされた挙句、遠回しに他で買い取ってもらってほしい旨のアドバイスまで言われました。一括査定サイトに登録した後に査定させて欲しい旨の電話があったのでわざわざ店舗に車を持ち込んだのに、少し対応が酷いと思いました。

引用:ウィーカーズ 八幡店 のクチコミ(Google Maps)

一括査定サイトに依頼したことで連絡アリ。ひとまず買取査定額が知りたいと伝え了解を得て、店舗に行ったが、買い替えの予定が無いなら査定出来ないとの事。 もう行くことも無いでしょう。

引用:ウィーカーズ 下関店 のクチコミ(Google Maps)

点検整備に関する不信感

点検整備については「8,000kmでの走行でブレーキパッドが6mm減ることも普通にある」と回答する、「オイル交換を依頼したもののオイル交換がなされていない」、「車検依頼後、部品がなくなっている」などといった口コミが見られました。

ブレーキに違和感があり確認した所、ブレーキパッドがゼロになっておりディズクローターも削れてしまっていた。整備記録を確認した所、パッドの厚みは6mmと記載。走行距離は8000キロ。8000キロで6mmも減るか?今までもそんな経験は無いしそんなことがあり得るだろうか?乗り方にもよるだろうが最低でも3〜4万キロは走るはず。ネットで調べてみるも、そこまで急激にブレーキパッドが減る様な記載がない。修理に持ち込んだ際も「普通軽自動車なら1万キロで1mmですよ、よっぽど無茶な運転で2〜3倍のペースで減っても8000キロで6mmは減りませんよ、そんなことがあるならそこらじゅうで事故が起きてる」と言われる。その旨を車検をしたこちらへ問い合わせたら「乗り方によっては普通にあり得ます何も不思議はありません、ちゃんと点検してます」と言われる。「8000キロで6mm減るのが普通のことなのか?」「はい普通にある事です」と言われたが全く信用できない

引用:ウィーカーズ 前橋店 のクチコミ(Google Maps)

ワンボックス中古車を購入した時にオイル交換無料券頂いていたので、走行距離が交換時期に達していたのでお願いしました…が…帰宅後交換後レベルゲージ確認したところ何かおかしいオイルがかなり多い…でオイルがかなり汚れている…もしかしてと思い別の車屋でオイル抜いて調べると…此れオイル変えていませんねって言われ愕然…やっぱ噂のビッグモーター体質は変わらないですね、皆さんも騙されないよう気をつけて下さい‼️

引用:WECARS 筑後店 のクチコミ(Google Maps)

※注意事項
車検をお願いしました。 納車後、家でイロイロ観ると、インナーカバーの留めている部品が無いです! 前回の車検後も留めている部品が無いです!! 自分でしっかりチェックした方がイイと思います。 オイル交換していただく時も、エンジンルームの写真を撮ってから出した方がイイと思います。

引用:ウィーカーズ 栃木店 のクチコミ(Google Maps)

アフターケアが良くないとの声が複数

特定の店舗ではなく、複数の店舗で「販売した後のアフターサービスが良くない」との口コミが見られました。

ホンダのNboxを購入しました。 しばらくして警告灯が点灯したので問い合わせると、他の方も書いていたのと同じく「売ったあとは知らぬ存ぜず」でした( ̄▽ ̄;)
結局キチンとした整備工場を探して見てもらった所、警告灯は消えましたが2万円かかりました。 皆様の言う通りこの店舗で車を購入すると、後々何らかの不具合が出るという噂は本当でした。
私は大丈夫だと思って購入したのが間違いでした。

引用:ウィーカーズ 前橋店 のクチコミ(Google Maps)

買ったあとのアフターが最悪。

中古車購入してすぐエンジン音変なのに「そのまま乗ってください」。結局すぐ持って部品変えてもらいました。購入した際に点検したって聞きましたが納車直後に部品交換は点検してないのかと。
車検のプランに加入しましたが1年後、法定点検の連絡がなくこちらから連絡したところ「本来は連絡するところ忘れました」と言われました。

会社は変わりましたがビッグモーター時代から体質は変わってないのだなとガッカリしました。

引用:ウィーカーズ 浜松南店 のクチコミ(Google Maps)

やっぱビッグモーター。名前変わっても最低やった。販売した車の面倒も見きれないって。軽トラはリフトに乗らないから車検受けれません…との。2度と行かないし、買わない。経営方針なんだろうけど…

引用:ウィーカーズ 西福岡店 のクチコミ(Google Maps)

接客対応は店舗や担当者によってマチマチか

接客対応については「店舗や担当者によって様々」と言えそうです。

中には優秀な営業担当の方もいますし、顧客の意見に耳を傾ける方もいます。一方、「横柄な対応であった」という口コミや、「タメ口だった」などという口コミも複数見られました。

車を見に訪れただけでしたが、運良く希望通りで非常に良い程度の中古車に出会ってしまい即決してしまいました。
以前色々とあった会社ですが、対応いただいたスタッフさんはどの方も直接伺っても電話でも非常に丁寧で、色々と無理も聞いていただいたり少なくとも悪いイメージは今はありません。
すでに納車もしていただき星5を付けたいところですが、まだお付き合いも浅くこれからのご発展にも期待しまして星4とさせていただきます。

引用:WECARS 高松店 のクチコミ(Google Maps)

ビッグモーターから、変わりました。
以前は、店側が売りたいクルマを押し付けられそうになったり、ボディコーティングを強引に勧めてきたりというのがあり、ビッグモーターでの購入をやめました。
しかし先日の商談では、私の意見によく耳を傾けてクルマ探しをして下さいました。

引用:ウィーカーズ 石岡店 のクチコミ(Google Maps)

営業さんに車の事を聞くより実際に車を触っている整備士さんに相談にのってもらいました
「迷っている時が一番楽しいと思うのでたくさん迷って下さい」と言って下さった整備士さんの対応がすごく良心的でした

迷っている車種の話もたくさん聞かせてもらえて良かったです

引用:ウィーカーズ 松阪店 のクチコミ(Google Maps)

中身が変わったと信じて買取見積もりをもらいに行きました。なのに購入を急かされたり勝手に進展させようとしてきます。しかもタメ語。
さらに車内の車検証を確認された後、別の場所に詰め込まれてました。なぜ元の場所に戻さない。名前が変わってもビックモーターのままです。気分を害すので行くのはやめた方がいいです。

引用:ウィーカーズ 宇部店 のクチコミ(Google Maps)

★5評価は怪しい!?

GoogleマップでWECARSの店舗を検索すると、★3.5以上の店舗がほとんどであり、その多くが★4以上となっています。

しかし、「星5限定でレビューを書くと特典がもらえる」「評価をつける際、ずっと見てくる」という口コミもありました。

また、クチコミを「新しい順」に並べ替えると、低評価の口コミが多く見られます

安易に「★4以上だから安心」とは言い切れないのが現状と言えるでしょう。

待ち時間に評価つけて欲しいと頼まれた。
ずっと見てくる上に評価の写真を撮って行った。 5以外は付けづらいので全体的に高評価なのかなと思った。
やり方がこすい。

引用:ウィーカーズ 鹿児島店 のクチコミ(Google Maps)

なんでこんな星5が多いのか。レビューを書くと特典が貰えるからです。しかも星5限定。変わらずのgm企業

引用:ウィーカーズ 春日部豊町店 のクチコミ(Google Maps)

まとめ:信頼回復への道のりは長い

XやGoogle Maps、YouTubeなどでもレビューされている通り、WECARSに対する不信感や否定的な意見は非常に多いです。

実際、筆者も愛車のGR86を旧ビッグモーターで新車で購入したものの、それ以降の整備等は完全に他会社に依頼しているのが実態です。

よって、現行の「WECARS」になった現在であっても、X(旧Twitter)やGoogleマップには低評価レビューが多く、まだまだ改善されたとは言えない状況であると言えるでしょう。

とは言えども、経営トップ層は伊藤忠グループがメインを占めており、一新されました。

今後、そのような不祥事を起こさず、真っ当な車両販売・車両整備を行なって欲しいものです。

ABOUT ME
R.Gray
車好きの20代です。趣味はドライブ、旅行、ゲームなど。MT車の運転や車、用品類のレビューなど、車に関する様々なことを発信していきます。