カーライフ百科事典
クルマ好きが発信する、カー情報サイト
用品・アプリ PR

【2025年版】おすすめディスプレイオーディオ10選!後付け・買替えたい方必見!

本記事には商品プロモーションを含みます

ディスプレイオーディオはカーナビに取って代わる存在になりつつあり、最近ではディスプレイオーディオを標準装備とする車種も出てきました。

そんなディスプレイオーディオですが、純正品だけでなく、社外品も複数販売されています。

ディスプレイオーディオは1DIN・2DINどちらもあるため、ほとんどの車種で取り付けられるほか、ナビ機能はスマートフォンの地図アプリを利用するため更新が不要であるのがメリットです。

本記事ではディスプレイオーディオを2年以上使用している筆者が、おすすめできるディスプレイオーディオを10機種(1DIN・2DIN各5機種ずつ)紹介します。

カーナビの老朽化で買い換えを検討している方など、ディスプレイオーディオの機種選びに迷っている方は参考にしていただけると幸いです。

ディスプレイオーディオの特徴

ディスプレイオーディオを端的に表すと「ナビ機能のないカーナビ」です。

スマートフォンと接続することで、Google Mapsなどの地図アプリを画面上に表示し、カーナビの代わりとしても使用することができます。

詳細につきましては「ディスプレイオーディオとカーナビはどっちがオススメ?違いについても解説!」にて記述してありますので、そちらもぜひ参考にしていただけたらと思います。

ディスプレイオーディオとカーナビはどっちがオススメ?違いについても解説! ここ数年、カーナビに取って代わりつつある「ディスプレイオーディオ」。少しでも車の購入費用を抑えるための手段としてディスプレイオーディオ...

ディスプレイオーディオを選ぶポイント

「1DIN」か「2DIN」かを調べる

車種により、対応している品形が「1DIN」なのか「2DIN」なのか異なります。

異なるものを購入してしまった場合、取り付けできない可能性もあるため注意しましょう。

1DIN・2DINとは?

1DINは嵌め込み部のサイズが縦50mm×横178mmとなっています。ディスプレイがコンソールの外に出ている「フローティング構造」の採用により、画面の大型化を実現できるのが特徴です。

2DINは嵌め込み部のサイズが縦100mm×横178mmとなっています。ディスプレイをコンソール内に収めることができ、見栄えがスッキリしているのが特徴です。

Apple CarPlay・Android Autoに対応しているか

iPhoneユーザーであれば、Apple CarPlay、Androidユーザー(iPhone以外のスマホ)であればAndroid Autoに対応しているかを確認しておきましょう。

筆者の考えとしては、両方対応しているものがおすすめです。

ワイヤレス接続が可能かどうか

Apple CarPlay・Android Autoを使用するにあたって、有線による接続のみ対応している機種が多いです。しかし、比較的新しいモデルだとBluetoothによるワイヤレス接続が可能な機種もあります。

スマートフォンのバッテリーを労わりたいのであれば、ワイヤレス接続が可能な機種を選ぶと良いでしょう。

おすすめディスプレイオーディオ10選

本項目ではおすすめディスプレイオーディオを10種類(1DIN・2DIN各5機種ずつ)紹介します。

また、以下で紹介するディスプレイオーディオは全てApple CarPlay・Android Auto対応です

1.ケンウッド DDX5020SR(2DIN)

ケンウッド DDX5020SRは、画面サイズ6.8V型(インチ)・2DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2024年7月となっています。

Apple CarPlay・Android Autoを使用する場合は両者共に、有線による接続となっています。

公式サイト:ディスプレイオーディオ DDX5020SR|KENWOOD

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.0(★2以下10%)
  • 楽天市場     :★4.33(評価数6件)
  • Yahooショッピング:★4.66(評価数29件)
  • (価格.com)   :★4.00

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

2.パイオニア FH-8500DVS(2DIN)

パイオニア FH-8500DVSは、画面サイズ6.78V型(インチ)・2DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2019年6月となっています。

筆者も使用していますが、基本的な使い勝手も良くおすすめです。

音楽再生はBluetoothによるワイヤレス接続も可能ですが、Apple CarPlay・Android Autoの使用にはUSBによる接続が必要となります。

公式サイト:FH-8500DVS|パイオニア株式会社

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.3(★2以下5%)
  • 楽天市場     :★4.48(評価数23件)
  • Yahooショッピング:★4.68(評価数123件)
  • (価格.com)   :★3.97

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

3.パイオニア DMH-SZ700(2DIN)

パイオニア DMH-SZ700は、画面サイズ6.78V型(インチ)・2DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2020年6月となっています。

Apple CarPlay・Android Autoを使用する場合は両者共に、有線による接続となっています。

公式サイト:DMH-SZ700|パイオニア株式会社

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.2(★2以下8%)
  • 楽天市場     :★4.5(評価数2件)
  • Yahooショッピング:★4.76(評価数42件)
  • (価格.com)   :★4.36

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

4.アルパイン DAF11Z(1DIN)

アルパイン DAF11Zは、画面サイズ11V型(インチ)・1DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2021年12月下旬となっています。

Apple CarPlayの場合はUSB・ワイヤレスどちらでも可ですが、Android Autoの場合はUSB接続のみとなります。

公式サイト:11型 ディスプレイオーディオ フローティングビッグ DA DAF11Z|カー用品 アルパイン

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.0(★2以下15%)
  • 楽天市場     :★4.92(評価数12件)
  • Yahooショッピング:★4.59(評価数46件)
  • (価格.com)   :★4.46

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

5.アルパイン DAF9Z(1DIN)

アルパイン DAF9Zは、画面サイズ9V型(インチ)・1DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2021年12月下旬となっています。先ほど紹介した「アルパイン DAF11Z」の9インチ版です。

画面が小型化した分、価格も11インチモデルより15,000円ほど安くなっています。

Apple CarPlayの場合はUSB・ワイヤレスどちらでも可ですが、Android Autoの場合はUSB接続のみとなります。

公式サイト:9型 ディスプレイオーディオ フローティングビッグ DA DAF9Z|カー用品 アルパイン

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.0(★2以下15%)
  • 楽天市場     :★4.44(評価数9件)
  • Yahooショッピング:★4.53(評価数34件)
  • (価格.com)   :★4.12

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

6.アルパイン DA7Z(1DIN)

アルパイン DA7Zは、画面サイズ7V型(インチ)・1DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2022年春となっています。

Apple CarPlayの場合はUSB・ワイヤレスどちらでも可ですが、Android Autoの場合はUSB接続のみとなります。

公式サイト:7型 ディスプレイオーディオ DA7Z|カー用品 アルパイン

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.0(★2以下15%)
  • 楽天市場     :★4.8(評価数5件)
  • Yahooショッピング:★4.80(評価数25件)
  • (価格.com)   :★4.72

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

7.パイオニア DMH-SZ500(2DIN)

パイオニア DMH-SZ500は、画面サイズ6.8V型(インチ)・2DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2024年6月となっています。

接続方法は従来のUSB方式だけでなく、ワイヤレスでApple CarPlay・Android Autoの使用が可能となっています。

公式サイト:DMH-SZ500|パイオニア株式会社

ECサイトの評価
  • Amazon     :★3.8(★2以下20%)
  • 楽天市場     :データなし
  • Yahooショッピング:★4.69(評価数13件)
  • (価格.com)   :★4.10

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

8.パイオニア DMH-SF900(1DIN)

パイオニア DMH-SF900は、画面サイズ10.1V型(インチ)・1DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2024年10月となっています。

接続方法は従来のUSB方式だけでなく、ワイヤレスでApple CarPlay・Android Autoの使用が可能となっています。

取付箇所の形状に合わせて、モニター部を上下/前後/左右に位置調整できるため、幅広い車種への取付けが可能になっています。また、取付後はドライバーに合わせて、角度を調整することもできます。

公式サイト:DMH-SF900|パイオニア株式会社

ECサイトの評価
  • Amazon     :★3.7(★2以下17%)
  • 楽天市場     :★2.0(評価数2件)
  • Yahooショッピング:★4.80(評価数5件)
  • (価格.com)   :★4.00

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

9.パイオニア DMH-SF700(1DIN)

パイオニア DMH-SF700は、画面サイズ9V型(インチ)・1DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2020年6月となっています。

Apple CarPlay・Android Autoを使用する場合は両者共に、有線による接続となっています。

公式サイト:DMH-SF700|パイオニア株式会社

ECサイトの評価
  • Amazon     :★4.0(★2以下13%)
  • 楽天市場     :★4.5(評価数2件)
  • Yahooショッピング:★4.43(評価数14件)
  • (価格.com)   :★4.12

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

10.青木製作所 AMEX-SL03M(2DIN)

青木製作所 AMEX-SL03Mは、画面サイズ9V型(インチ)・2DINのディスプレイオーディオです。発売時期は2024年9月20日となっています。

ワイヤレスでのApple CarPlay・Android Autoの使用が可能となっています。

公式サイト:スマホランチャー AMEX-SL03M|株式会社 青木製作所

ECサイトの評価
  • Amazon     :データなし
  • 楽天市場     :データなし
  • Yahooショッピング:データなし
  • (価格.com)   :★4.00

※2025年5月21日時点。楽天市場およびYahooショッピングは、最も評価数の多いショップでの評価を記載

まとめ

本記事では筆者のおすすめするディスプレイオーディオを10機種(1DIN・2DIN各5機種ずつ)紹介しました。

価格は高めですが、最近ではワイヤレスでApple CarPlayやAndroid Autoが使用できる機種も出てきました。

流行りのお店やスマートフォンの地図アプリを多用する方にとって、ディスプレイオーディオはおすすめです。

ABOUT ME
R.Gray
車好きの20代です。趣味はドライブ、旅行、ゲームなど。MT車の運転や車、用品類のレビューなど、車に関する様々なことを発信していきます。