自己紹介

中の人はどんな人?

筆者は幼少期から車や電車などの乗り物が好きで、「トミカ」「プラレール」を集めては遊んでいました(今でもトミカはたまに買ってます。笑)。

高校時代は数学に苦しみながらも、地方国公立大学の工学部(機械系)に入学。

大学時代は振動関係の研究を、約1年ほど取り組みました。

大学卒業後は会社勤めしつつ、ブロガーとしても活動しています。

特技・趣味など

  • ドライブ
  • 旅行
  • 株式投資(主に日本株)

などなど

車好きであり、ドライブも好きであることから、天気のいい休日は専らドライブに出かけてばかりです(ガソリン代が…)。

株式投資も少額ですが行っており、月々の配当金が増えることを楽しみにしながら行っています(いずれは配当金で車を維持したい…!)。

R53を購入したきっかけ

R53を購入したきっかけは主に次の通りです。

  • MINIのデザインが好き
  • ゴーカートフィーリングが気になった(レンタルカート経験者目線で)
  • ヤフオクで気になる個体が安価に落札できた

MINIオーナーとしてはまだまだですが、少しでもMINIが気になる方や、MINIを購入しようと考えている方に役立つような記事をUPしていけたらと考えています。

ブログを始めたきっかけ

MINIを購入しようか迷っている方のために

よく、ネットで検索すると「MINI やめとけ」などと言った候補が出てきます。

実際問題、MINIは国産車と比較すると機能面では劣ることも多く、故障場面では様々な面で厄介です。

しかしながら、MINIには「大衆車でありながら、根強いファンが多い」という特徴があるのも事実です。

あくまで筆者は「R53」という古いMINIしか所有したことがありませんが(現在も保有しています)、少しでも悩んでいる方へのヒントになれればと考えています。

今まで自分が学んだことや苦労したことをアウトプットしたい

30年近く生きていると、苦労や困難に直面することや、「これ、どうしたらいいんだろう?」と思う場面に出くわすことがしばしばあります。

課題解決のためには情報収集したり、練習したりして克服するのが基本であると思います。

ですが、ブログという場で文章にアウトプットすることで、他者へのヒントになるだけでなく、自分自身の更なる成長にもつながるのではないかと考えています。

過去の自分の振り返りとして、困っている人へのヒントとして

やはり、ブログとして公開するからには、誰かの役に立ちたいと考えています。

また、過去に経験した苦労・困難・不明点が再度現れた時、「あの記事にまとめたな」というものがあれば、振り返り用のログとしても役に立つと考えています。